特定非営利活動法人カシオペア市民情報ネットワーク
カシオペアFM 令和7年度10月番組審議会が、令和7年10月22日(水)に開催されました。
文書並びに口頭による議事として、各委員から個別に番組への意見を頂き、それを取りまとめました。
出席委員の氏名 田中利見氏、菅原孝平氏、柴田徹氏
(書面のみ:戸来守和氏、阿部秀子氏、菅しのぶ氏)
放送局側出席者 中田勇司 川口奈々美
今回は「キュンとカシオペアライフ」という番組について審議して頂きました。
(●放送局事業者 〇番組審議委員)
事務局より、事前に「キュンとカシオペアライフ」という番組について審議していただきたい旨の説明があり、番組を聴いたうえで、各委員からの議事をまとめた。
●「キュンとカシオペアライフ」
移住・定住を大きなテーマに掲げ、地域の魅力を再発見・発信してく県北広域振興局提供の30分番組。
カシオペア地域で活動する地域おこし協力隊や移住コーディネーターの方などにこの地域での暮らしや魅力についてお話を聴いていきます。
本放送:隔週木曜 午後1時~
※本放送の翌週同時刻が再放送です。
○ゲストの自己紹介・協力隊の制度などの基礎知識、仕組みや背景を詳しく。
事前の情報収集がもう少しあると良い。
二人は知っていてもリスナーは知らない。
○二人の掛け合いが聴きやすく非常に分かりやすい。
他の自治体にも聞かせたいと思う貴重な内容の番組。
自治体の研修などにも活用してほしい番組。
○番組の構成も時間も丁度いい。
全体的に聴きやすい。
自分たちの地域の事がよくわかる。
番組を外に聞かせる工夫→地域外の方にも聞いてもらいたい。
○九戸村のイベントだけでなく、カシオペア地域のイベントMCや司会で見ないことがない佑佳さん。県北地域の良さをイベントを通じて発信していっていただきたいですね。
番組の構成についてはとても良いと思います。
川口アナの掛け合いのタイミング、話すトーン、良いと思います。
ゲストの選定に毎回ご苦労されていると思います。
情報を張り巡らせて、あっと驚くようなゲスト選定を期待します!
○番組名、また、最初の音楽もいい感じだと思いました。
最初の番組紹介の時に「岩手県北への移住定住をテーマとして岩手県北広域振興局の…」という一文を入れたほうがよりわかりやすいと思いました。トークの初めにお話がありましたが…
司会者もゲストの佐藤さんも普段マイクを持ってお話しているだけあってとてもお話が滑らかで上手で聴きやすいと思いました。
一戸町の医療が無料であること(子どもだけ?全員?)やチキンソニックのイベントについては知らない人も多いと思いますので、どういう仕組みや内容なのか、少し説明があっても良かったのではないかと思いました。
また全体的には、15分トーク・お知らせ・15分トークは結構お話が長く感じられましたので、中間に音楽などの息抜きの時間があればさらに良いのではないか?30分は少し長く感じられました。
○ゲストの方の地元愛をすごく感じました。
ご自身の生活や子育ての為に挑戦して、あきらめないで根気強く働きかけた結果、理解を得られたという事でしたが、個人的な事だけではなく、少子化や働き手不足にもつながっていく事のような気がしました。
時代にあわせて変わりつつあるまちの現実を少し知れた気がして、地域の良さも伝わってきてとても良いお話しだと思いました。
お二人のこれからのご活躍を想像するとワクワクする様な内容だとおもいます。
エンディングが少し長く感じました。
●委員の皆様、貴重なご意見、ありがとうございます。今後とも番組づくりに活かしてまいりますので宜しくお願いいたします。

