令和7年度6月番組審議会

特定非営利活動法人カシオペア市民情報ネットワーク

カシオペアFM 令和7年度6月番組審議会が、令和7年6月17日(火)に開催されました。

文書並びに口頭による議事として、各委員から個別に番組への意見を頂き、それを取りまとめました。

 

出席委員の氏名 田中利見氏、菅原孝平氏、柴田徹氏、菅しのぶ氏、戸来守和氏

(書面のみ:阿部秀子氏)

放送局側出席者 中田勇司 川口奈々美

今回は「生放送 二×戸(にとと)・水曜日」という番組について審議して頂きました。

 

(●放送局事業者 〇番組審議委員)

 

事務局より、事前に「生放送 二×戸(にとと)・水曜日」という番組について審議していただきたい旨の説明があり、番組を聴いたうえで、各委員からの議事をまとめた。

 

●「生放送 二×戸(にとと)・水曜日」

月曜~金曜まで午後2時~6時の4時間放送している生放送番組。

今回審議していただくのは今年度4月より生放送パーソナリティーに就任した、元軽米町地域おこし協力隊の菅野由紀男・丸本順と川口奈々美が担当する水曜にととです。

(菅野・丸本は隔週交代での出演です。) 

       

○コミュニティラジオは「地域性」「娯楽性」「社会(公益性)」が大切。

菅野さんも丸本さんも娯楽性は良い。

得意な分野を語る際に地域性や社会性などに関する内容が入ってくるとさらに良い。

川口さんは話を突っ込んで掘り下げる。コーナーの打ち合わせを事前にしっかりと。

話したいことを全部詰め込むのではなく、整理することも大切。

 

○話し方・人に伝える力を持っているお二人。

安定した話を届けられると感じた。

テンポも良かった。

二戸地域外からの目と耳を生かして喋ってもらいたい。

これからが楽しみ。

 

○お二人がどんな方か分かって聴いていた。

二人の話し方がとても上手。

広い視野を持っているお二人で好感が持てる。

今までのカシオペアFMであまり出なかったような話をしてくれる。

全体的に良い雰囲気で、川口さんとの掛け合いも良かった。

 

○テンポ・間・好感が持てる放送だった。

川口さんのサポートが良いと思った。

話がずれそうなところを上手く戻すことが出来ている進行。

せっかく地域おこし協力隊をやっていた経験もあるので、軽米の情報も沢山発信していくことが出来たらよいと思う。

 

○軽米にこういう方が居るという事がびっくり。

話が上手。なめらかで驚いた。

専門知識も豊富な方たち。

川口さんの受け答えもクリアで良いと感じた。

 

○情報や話題が豊富で、日々疑問に思っている事、知りたかった事が4時間の生放送の中で、いくつかは解消されるのではないかと思うほどでした。

オタクな話も具体的な内容がどんどん出てきて面白かったです。

リスナーからの声もすぐに反映されるのでいいと思いました。

4時間生放送という事で、全部聴いている人だけでなく、途中までとか、途中から聴く方もいるでしょうから、どこから聴いても楽しんでもらうのは大変なことだと思います。

それができているということは、パーソナリティの実力の高さが証明されているように思います。

 

●委員の皆様、貴重なご意見、ありがとうございます。今後とも番組づくりに活かしてまいりますので宜しくお願いいたします。